セラミック治療はどこの歯科医院がいい?失敗しない選び方のコツ

「セラミック治療を受けたいけれど、どこの歯科医院を選べばいいのか分からない」

 


そんな悩みを抱えている方も多いでしょう。

セラミック治療は保険適用外の自由診療であり、決して少ない出費ではないため、

信頼できる歯科医院を選ぶことが大切です。
本コラムでは、後悔しないために必ず知っておきたい

歯科医院選びのコツを解説します。

治療する医院を迷っている方にとって役立つ情報をまとめています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

◆セラミック治療をする歯科医院の選び方
セラミック治療をする歯科医院選びでは、以下の点を確認しましょう。

 

・カウンセリングは丁寧か
・設備は充実しているか
・症例数は豊富か
・アフターフォローは手厚いか

 

セラミック治療は、治療前のカウンセリングが重要です。

患者さまの希望や不安に寄り添う歯科医院を選択しましょう。

 

カウンセリングが丁寧な歯科医院なら、

治療内容をしっかりと理解したうえで進められるため、

納得感が得られやすく、満足のいく結果にもつながります。

また、セラミック治療は非常に繊細な作業が必要なため、

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や口腔内カメラなどの

高度な設備が整っている歯科医院を選ぶと、

より安心して治療を受けられるでしょう。


さらに、症例数も大事な判断材料です。

ホームページやSNSなどで過去の症例を確認し、

実績がどの程度あるのか把握しておきましょう。
最後に、トラブル時の保証や治療後のケアなど、

アフターフォローの内容も確認しておく必要があります。

セラミックは長期間使い続けるものであるため、

アフターフォローがあることで安心して治療を受けられます。

セラミックに代表される審美歯科治療の特徴について詳しく知りたい方は、

以下のコラムをご参考にしてください。

審美歯科治療の特徴について

 

◆歯科医院選びで失敗しないコツ
歯科医院選びで失敗しないためには、以下の点に注意しましょう。

 

・安さで選ばない
・保証制度の有無を確認する

 

セラミック治療は高度な技術と設備が必要なため、

ある程度の費用がかかるのが一般的です。

極端に安い場合、材料の質が低かったり、

経験の浅い歯科医師が担当したりする可能性があります。

また、保証制度の有無にも注意が必要です。

保証がなければトラブル時にすべて自己負担になる恐れがあるため、

内容は事前に把握しておきましょう。

当院では3種類のセラミック治療を実施しています。

天然歯に負けない美しい歯を手に入れたい方は、ぜひ気軽にご相談ください。

 

 

Q1:セラミックにはどのような種類がありますか?
A1:当院では、すべてセラミックで作られた「オールセラミック」、

高い強度を持つ「ジルコニア」、歯の表面にのみ薄いセラミックを貼り付ける

「ラミネートベニア」の3種類を取り扱っています。

それぞれによって審美性や耐久性は異なるため、

自分に合った種類をお選びください。

 

 

Q2:セラミックの寿命はどのくらいですか?
A2:一般的なセラミックの寿命は10〜15年です。

ただし、これはあくまでも目安であり、メンテナンスによって寿命は変わります。

定期検診を受けたり、セルフケアを丁寧に行ったりすることを心がけましょう。

 

 

 

大阪市 平野区 ながやま歯科 永山公太