まるでエステティックサロンのようなラグジュアリーな空間であなたの歯の健康と美をサポートします

2023.08.26更新

  大阪市平野区のながやま歯科です   歯と全身の健康を守る食事のポイント   歯と全身の健康には深い関わりがあり、健康を守るために大切なのが食事です。   ポイントを押さえた食事は、口腔トラブルの予防にもつながります。   本コラムでは、歯と全身の健康の関係性について解説し、健康を守るための食事のポイントをご紹介します。   ...

投稿者: ながやま歯科

2021.10.29更新

大阪市平野区のながやま歯科です。日常で歯の着色に悩まされている方もいらっしゃるかと思います。 今回は、歯に着色が付きやすい人の特徴とその対処法についてもご紹介いたします。 ◎歯に着色が付きやすい人の特徴とは?歯に着色が付きやすい人の特徴を3つご紹介いたします。 ・色の濃い飲食物をよく摂る色の濃い飲食物をよく摂る方は、歯に着色が付きやすいという特徴があります。特に、カレーライスやコーヒーな...

投稿者: ながやま歯科

2020.10.06更新

 オーソモレキュラー栄養療法(orthomolecular medicine)は栄養素:適切な食事やサプリメント・点滴、糖質コントロール-を用いて、わたしたちの身体を構成する約60兆個もの細胞のはたらきを向上させて、様々な病気を治す療法です 。...

投稿者: ながやま歯科

2020.08.04更新

以前からたいへん関心のある再生医療に使われる、自己血液から血小板を抽出して使用する自然治癒力を活かせる成長因子のこと 今回特定細胞加工物製造許可を申請し受理していただけました 血小板は細胞や血管を再生する働きをもち血管新生や繊維が細胞活性化・コラーゲン酸性などを助ける様々な成長因子が含まれておりこれらの成長因子により粘膜や皮膚を再生し細胞の若返りを期待するものです 大阪市 平野区 ながや...

投稿者: ながやま歯科

2016.04.01更新

食いしばり・歯ぎしりにボトックス治療をアゴに打ってもらいました。 これは効果がすごいです。 小顔効果・皮膚の改善・毛穴の縮小・肩こりなどなど、色々な症例に医療機関で使われているようです。 大阪市平野区ながやま歯科  ...

投稿者: ながやま歯科

前へ