マウスピース矯正は透明なマウスピースを使用するため、
ワイヤー矯正と異なり目立ちにくい治療が可能です。
しかし、すべての症例に対応できる矯正方法ではありません。
本コラムでは、マウスピース矯正で治療が可能な症例について解説いたします。
■マウスピース矯正が可能な症例
マウスピース矯正では軽度のすきっ歯や出っ歯、受け口などの治療が可能です。
軽度の不正咬合とは、歯のがたつきや乱れの程度が軽く、
歯を大きく移動する必要がない状態を指します。
マウスピース矯正は奥歯を含む全体的な歯並びのほか、
抜歯をしても歯の移動距離が短ければ、症例により治療が可能です。
しかし、マウスピース矯正はワイヤー矯正よりも歯を動かす力が弱いため、
抜歯による歯の移動距離が長い場合や、
骨格に問題があるような大きく乱れた歯並びの治療には適していません。
■マウスピース矯正ができない場合の対処法
重度の不正咬合でマウスピース矯正が適さない場合でも、
ほかの矯正方法と組み合わせて治療を行うことが可能です。
例えば、ワイヤー矯正で歯を大きく移動させてからマウスピース矯正を行う方法などです。
歯並びのストレスや、噛み合わせによる歯や顎への負担は自律神経に悪影響を及ぼします。
ご自身に合う矯正方法で美しい歯並びを目指しましょう。
最適な矯正方法は歯並びの状態によって異なります。
希望の矯正方法と適した矯正方法が異なる場合もあるため、
矯正についてお悩みならぜひ当院までご相談ください。
Q1:大きな移動が必要な歯並び以外に、マウスピース矯正ができない症例はありますか?
A1:矯正治療に差し支える虫歯や歯周病がある方、インプラントの埋入本数が多い方は、
マウスピース矯正ができない場合があります。
Q2:マウスピース矯正中の注意点はありますか?
A2:マウスピース矯正を成功させるためには、装着時間や交換時期を守り、歯みがきをはじめとしたセルフケアなど、自己管理を徹底する必要があります。
大阪市 平野区 ながやま歯科 永山公太