歯並びや歯の色が気になり、笑顔を見せることをためらっていませんか?
歯や口元のコンプレックスやお悩みは、ぜひ審美歯科を取り扱う当院へご相談ください。
審美歯科とは、矯正やホワイトニングなど、歯を美しく見せることを専門とした歯科医療
の分野です。
本コラムでは「美しい口元」の基準を解説し、それを実現するための治療法をご紹介しま
す。
ご自身に合った治療法を知ることで、笑顔に自信を取り戻すための第一歩を踏み出せます。
ぜひ最後までご覧ください。
自信を持って笑うための美しい口元とは
最初に、美しい口元のポイントについて解説いたします。
美しい口元の基準の1つとして、笑った際に見える以下の3つのラインが重要となります。
・スマイルライン
・ガムライン
・ミッドライン
スマイルラインとは、笑った際に見える上の歯の先端を線でつないだラインです。
下唇の形に沿うように、自然な円を描いたラインが美しいとされています。
ガムラインとは、歯と歯茎の境目をつないだラインです。境目の曲線が左右対称であれば
美しく見えます。
ミッドラインとは、上の前歯の間の縦線を指します。ミッドラインが口元の中心に近づい
ているほど、歯が整って見えるでしょう。
前歯や八重歯が出ていたり、歯並びがガタガタしていたりする場合は、矯正治療で歯並び
を改善すると美しい口元を実現できます。
加えて、歯の色が気になる方は、矯正治療後にホワイトニングを受けると良いでしょう。
美しい口元を目指すなら審美歯科へ
先述の通り、審美歯科とは歯や口元を美しくするための歯科医療の分野です。
審美歯科では以下のような治療が受けられます。
美しい口元を手に入れるために、ご自身に合う治療方法を選んでみましょう。
・ホワイトニング
・クリーニング
・矯正治療
・セラミック治療
審美歯科で受けられる治療のそれぞれの特徴については、以下のコラムをご覧ください。
「審美歯科治療の特徴について」
当院では、一般歯科に加えて、矯正歯科や審美歯科も提供しています。
マウスピース矯正やワイヤー矯正、ホワイトニングなどを検討中の方はぜひ当院にご相談
ください。
Q1:審美性を高める以外に、審美歯科を受けるメリットはありますか?
A1:歯並びが整うと歯みがきの際にブラシが隅々まで届きやすくなり、虫歯や歯周病予防
につながります。また、噛み合わせが改善するため、肩こりや腰痛などの全身の症状が改
善するケースもあります。
Q2:審美歯科のデメリットはありますか?
A2:治療方法や使用する素材によって、一時的に歯が敏感になったり、痛みを感じたりす
る場合があります。また、保険適用外の治療が多く、費用が高いこともデメリットだとい
えるでしょう。